国産 姫神 小桜のお墓 公開済み: 2011年11月27日更新: 2011年11月27日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 今年やらせて頂いたお墓なんですが、施主様の希望で外柵、石塔を 国産の姫神で施行させていただきました。 色々な石材店で見た姫神の中で一番綺麗な姫神だと気に入って頂き 尚かつ石田石材店での蓮華加工も気に入って頂きました。 上蓮華の加工なのですが普通の蓮華より大きく作ってあり立派に見えます。 正面本体の文字彫刻も石田石材店オリジナルの文字彫刻で彫らせて頂きました。 国産の石で和型のお墓を建てたいとお考えの方は一度石田石材店に足を運んで見て下さい。 関連記事 スタジオジブリのレイアウト展 この間、前売り券を買っていた”スタジオジブリのレイアウト展”を見に青森県立美術館へ行って来ました。 期間はまだまだやっているのですが、いかんせん11月雪の心配もあるので 時間を取って早目に見に行きました。 八戸はさほどで… 公開済み: 2010年11月21日更新: 2010年11月21日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 石積みの倉?? 新年も始まりまして、あれなんですが… コレ(`・ω・´)ゞ 去年の暮れの仕事です 石を積んで倉を作っているんじゃないんですよ〜。 ”土留め”なんです!!( ̄□ ̄;)!! 凄くないですか!? 本当に倉レベルで積ませていただ… 公開済み: 2012年1月12日更新: 2012年1月12日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 名久井岳の見える現場で その二 忙しふりしてブログ放置っぽくなってました〜。 本日は前の現場のつづきで名久井岳の見える現場での仕事にな りました。相変わらずパワフルさが必要となる現場!”おりゃ〜” と気合いを入れて本日終了。 さすがにクタクタでしたが、… 公開済み: 2010年6月9日更新: 2010年6月9日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
スタジオジブリのレイアウト展 この間、前売り券を買っていた”スタジオジブリのレイアウト展”を見に青森県立美術館へ行って来ました。 期間はまだまだやっているのですが、いかんせん11月雪の心配もあるので 時間を取って早目に見に行きました。 八戸はさほどで… 公開済み: 2010年11月21日更新: 2010年11月21日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
石積みの倉?? 新年も始まりまして、あれなんですが… コレ(`・ω・´)ゞ 去年の暮れの仕事です 石を積んで倉を作っているんじゃないんですよ〜。 ”土留め”なんです!!( ̄□ ̄;)!! 凄くないですか!? 本当に倉レベルで積ませていただ… 公開済み: 2012年1月12日更新: 2012年1月12日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
名久井岳の見える現場で その二 忙しふりしてブログ放置っぽくなってました〜。 本日は前の現場のつづきで名久井岳の見える現場での仕事にな りました。相変わらずパワフルさが必要となる現場!”おりゃ〜” と気合いを入れて本日終了。 さすがにクタクタでしたが、… 公開済み: 2010年6月9日更新: 2010年6月9日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ