先日から、対泉院に仕事で足を運んでいます。
この対泉院には古代はすが咲くことで有名です。
そう”八戸郷土カルタ”にも使われています。(地元ネタですが…)
〜対泉院の古代はす〜
境内にある貴福池には夏から秋のはじめにかけてハスの花が綺麗に咲きそろいます。
このハスは「大賀ハス(古代ハス)」と呼ばれるもので、
昭和26年に千葉 県で泥炭層の中から発見された約二千年前のハスの実が発芽し花を咲かせたものを、
ここ対泉院に分植したものです。
凄くないですか??二千年前のはすって!!
八戸に来た際は是非足を運んでみて下さい。

