五輪塔作成 その壱 公開済み: 2010年5月21日更新: 2010年7月7日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 五輪塔の玉の部分を作成中。四角い石を回しながら、少しずつ石を切って玉にしていきます。石加工って何回やっても緊張するんですよー。自然の物なので同じ物がないんです!引き続き、気を引き締め制作したいと思います。 関連記事 石臼どん☆ 今年も段々と終わりに近づいて来ました。 師走ですね〜。 今年の仕事で珍しい仕事がありまして、石臼の修理なんですが。。。 1年に依頼があるか、ないか?!の仕事なのに立て続けに2つ依頼がありました。 石臼。。。。大ブレイク中… 公開済み: 2011年12月15日更新: 2011年12月15日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 書のサロン展 何年か前に、ご縁があってお墓の正面文字を和尚さんに書いて頂いた事が有ります。 その時に和尚さんに招待状を頂き、初めて”書のサロン展”に行ってきました。 習字見ても自分じゃ分かんないだろうなぁ…なんて思ってたんですが 書の… 公開済み: 2010年6月13日更新: 2010年6月13日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ お盆の前のお墓の掃除に お祭り真っ盛りの八戸ですね。皆さんも参加したり見に行ったりしましたでしょうか?(*^_^*) お祭りも過ぎれば、お盆が近くなってきますね。 そこで、今回はお墓の掃除に使用します御影石用の汚れとりにコチラの商品を紹介したい… 公開済み: 2013年8月3日更新: 2013年8月3日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
石臼どん☆ 今年も段々と終わりに近づいて来ました。 師走ですね〜。 今年の仕事で珍しい仕事がありまして、石臼の修理なんですが。。。 1年に依頼があるか、ないか?!の仕事なのに立て続けに2つ依頼がありました。 石臼。。。。大ブレイク中… 公開済み: 2011年12月15日更新: 2011年12月15日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
書のサロン展 何年か前に、ご縁があってお墓の正面文字を和尚さんに書いて頂いた事が有ります。 その時に和尚さんに招待状を頂き、初めて”書のサロン展”に行ってきました。 習字見ても自分じゃ分かんないだろうなぁ…なんて思ってたんですが 書の… 公開済み: 2010年6月13日更新: 2010年6月13日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
お盆の前のお墓の掃除に お祭り真っ盛りの八戸ですね。皆さんも参加したり見に行ったりしましたでしょうか?(*^_^*) お祭りも過ぎれば、お盆が近くなってきますね。 そこで、今回はお墓の掃除に使用します御影石用の汚れとりにコチラの商品を紹介したい… 公開済み: 2013年8月3日更新: 2013年8月3日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ