花立リフォームなんていかがでしょう? 公開済み: 2010年9月22日更新: 2010年9月22日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 古いお墓に良く見られる花立ですが、 上の部分に花筒が乗っかって付いている花立があります。 当時ではそのタイプが主流だったと思うのですが 花筒を外すのにクルクル回さないと取れないんです。 古くなってくると回りも悪くなって無理をすると下地から取れて 壊れて使えない!!なんて事も。 最近では石に穴を開けてその中に花筒を差し込むようになっています。 お水の交換もスムーズに行えます。 花立一対、穴あけ加工をしてステンレスの花筒に交換して取り付けまでで20、000円~になりますので宜しければご相談下さい。 関連記事 暑いじゃっ!! 本日も現場に図面書きにとパタパタしておりました。 現場に行く前の準備の段階で”もわ〜っ”と作業場も自分の体の熱気も 結構な温度です。上着一枚脱いでTシャツで作業でないとかなりキ・ツ・イ!! まだ5月なんですけどね〜。早く… 公開済み: 2011年5月16日更新: 2011年5月16日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 十和田の現場での戦い! 先週から十和田の現場に行ってます。 奥入瀬道の駅付近の墓地なのですが、 晴れが続いた時とは大違いで雨が続いて結構時間が掛かってます。 天気が良いと決まってその現場に現れるヤツが… そいつの名は”あぶ”!! 決まって自分に… 公開済み: 2010年8月2日更新: 2010年8月2日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ 書のサロン展に行く!! 今年も行ってまいりました、書のサロン展 午前中に行って来たのですが駐車場の空きがないくらいに 次から次へサロン展に向かう人が大勢です。 しょうがなく向かいの有料駐車場へ車を止めて、美術館へ 今回は2階3階を使っての作品展… 公開済み: 2011年5月30日更新: 2011年5月30日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
暑いじゃっ!! 本日も現場に図面書きにとパタパタしておりました。 現場に行く前の準備の段階で”もわ〜っ”と作業場も自分の体の熱気も 結構な温度です。上着一枚脱いでTシャツで作業でないとかなりキ・ツ・イ!! まだ5月なんですけどね〜。早く… 公開済み: 2011年5月16日更新: 2011年5月16日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
十和田の現場での戦い! 先週から十和田の現場に行ってます。 奥入瀬道の駅付近の墓地なのですが、 晴れが続いた時とは大違いで雨が続いて結構時間が掛かってます。 天気が良いと決まってその現場に現れるヤツが… そいつの名は”あぶ”!! 決まって自分に… 公開済み: 2010年8月2日更新: 2010年8月2日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ
書のサロン展に行く!! 今年も行ってまいりました、書のサロン展 午前中に行って来たのですが駐車場の空きがないくらいに 次から次へサロン展に向かう人が大勢です。 しょうがなく向かいの有料駐車場へ車を止めて、美術館へ 今回は2階3階を使っての作品展… 公開済み: 2011年5月30日更新: 2011年5月30日作成者: isidaカテゴリー: 石ブログ